7月高知合宿MG ダイジェスト市場レビュー!

皆様、本日は戦略MG研修、お楽しみ配信 のお届けです。
今回は、先日行われた高知MG研修の経営実績と2日間の市場レビューをお届けします。
~1dayトピック~
2025年7月の高知合宿は2卓での開催。
午前中は、初心者の方へのルール説明を行いながら経験者が先行して1期のゲームを行いました。
【100期メンバー倒産】
株式会社あいすが21期、負債1271で倒産。
100期メンバーも市場でのポジショニングの判断遅れが資金繰りの厳しいときには
致命的だと分かる、衝撃的な倒産劇で今年の高知合宿は幕開けです。
【株式会社ルータスエッジ躍進】
午後に入り、初MGのメンバーもルール説明を受けて市場へ参入。
市場規模の違うメンバー同士が混在する、リアルな市場の始まりです。
1日目の午後に躍進したのは、株式会社ルータスエッジ8期目ながらも500前後の固定費Fを掛ける積極的な投資アクションで市場を牽引。PQ1934、マーケットシェア30.7%を記録します。
【株式会社なすなずな倒産】
3回目参加の株式会社なすなずなが、7期PQ807から8期PQ1603と売上2倍の急成長。営業利益340の好成績を達成するも痛恨の黒字倒産。攻めと守りのバランスの重要性を物語る1日目の象徴的な出来事に。ナイスチャレンジ!
【株式会社YUKIMURA倒産】
1日目最終期にて、初参加の株式会社YUKIMURAが純資産133、負債0にて倒産。変化する市場に社長が追われ、資金繰りがショートしてしまいました。
~2dayトピック~
2日目は、前日の懇親会によって各社長のコンディションが整っていない中、現役高校生が社長として参入。さぁ、どうなる。
【マーケットボリューム(市場規模)8969に到達】
午前中2回目の市場、前日から好調を維持するルータスエッジにベテラン企業、伊佐美とリベンジ、株式会社あいすの社長が出直し起業した株式会社しらたまの4社が躍動。各社が個性的な戦略と差別化を図り、市場規模は本合宿MAXの8969に到達。最大売上はルータスエッジのPQ2658。営業利益735!
【株式会社リベンジが最大PQ3160を達成】
福岡から参加の株式会社リベンジが37期で躍動。集中戦略とリソース掌握に成功し、PQは今回参加者最大のPQ3160を達成。マーケットシェア47.1%、営業利益548!
このときの市場2番手は、株式会社トイロでPQ1131営業利益322。市場の成長に乗って、純資産316まで一気にV字回復。
【株式会社ストラ、わだんがPQ1000を突破】
今回初参加、株式会社YUKIMURAの社長が出直し起業した株式会社ストラと現役高校生が社長を務めるわだんがPQ1000を突破。それぞれ営業利益をしっかりと残し、市場で存在感を示します。
【株式会社KETO3期連続黒字を達成】
今回初参加、株式会社KETOが2期営業赤字-7、営業赤字-27とバランス感覚の良い経営で立ち上がると4~6期は営業利益51、137、28と収益化に成功。初心者卓、経験者卓いずれも経験し、初参加とは思えないポジショニングを見せてくれました。
というわけで、2日間の喜怒哀楽を経て経営成績は以下の通りとなりました。
👑【優秀経営・表彰】👑
自己資本部門
1位:ルータスエッジ 自己資本1569(倒産なし、2日参加)
2位:森本商店 自己資本872(倒産なし、1日参加)
3位:伊佐美 自己資本718(倒産なし、2日参加)
4位:リベンジ 自己資本408(倒産なし、2日参加)
5位:KETO 自己資本355(倒産なし、2日参加)
1dayMVP:株式会社はむ
2dayMVP:株式会社KETO
通算MVP :ルータスエッジ
次回開催予定の神戸8/23.24には、100期メンバーも参加予定。
高知合宿同様、ベテラン経営者とのダイナミックな経営が展開される予感...!?
次回高知での開催は、9/27.28に安芸で予定!
株式会社ルータスエッジが参加の可能性あり。優秀経営、ふたたび獲得なるか?